こんにちは!
「あれ?まぶたにできものができてる?ものもらいかしら?」
ものもらい以外にもまぶたにできものができてしまうことがあります。
今日はそんなできもののお話をしていこうと思います!
◆まぶたのできものって良性?悪性?
瞼のできものは「眼瞼腫瘤(がんけんしゅりゅう)」「眼瞼腫瘍(がんけんしゅよう)」と呼んだりします。
眼瞼腫瘤は良性も悪性もどちらもできますが
わんちゃんとねこちゃんでできる種類に傾向があり
わんちゃんは良性が多く
ねこちゃんは悪性が多いと言われています。
あくまで傾向であるため、なかにはわんちゃんでも悪性腫瘍ができたすることもあります。
◆眼瞼腫瘤ができたらどんな症状がでる?
まぶたにできものが確認できることはもちろん、
できものが角膜に当たることで違和感が生じ「瞬きの回数が増える」「目をこする」
場合によっては腫瘤による持続的な角膜の刺激により目に傷(角膜潰瘍)を生じ
痛みを伴うこともあります。
また涙の分泌にも影響し「目やにが出る」こともあります。
◆できものが良性か悪性かどうやってわかるの?
手術で腫瘤を摘出し病理検査に出すことでわかります。
できものが大きいと摘出が困難となったり、
摘出できたとしても目の形が変わってしまったり弊害が出てしまう場合があります。
その後は病理検査結果により治療が変わってくるため、その子に応じて治療法をお話しています。
「うちの子のまぶたのできものが気になる…」
「最近できものが大きくなって煩わしいそう…」など
気になる事がありましたお気軽にご相談ください!
‐木更津・君津・袖ヶ浦・富津・市原エリアなら木更津みき動物病院へ‐
Instagram ☞木更津みき動物病院Instagram(@k_miki_ac)
Facebook ☞ 木更津みき動物病院Facebook
Line公式アカウント☞ 木更津みき動物病院公式Line